キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

2022-01-01から1年間の記事一覧

嬉しいことが続いたら

入学・入園式の日に着物を着られた方、お子さんの入学式の様子を送ってきた下さった方、そして入学式の当日お着付けさせて頂いた方からお写真が届きメチャクチャハッピーな週末。 さて、そんな嬉しい気分のまま子供達のお昼ご飯にと卵を割ったらば、まさかの…

着物の衣替え

先週までストーブを点けていたかと思いきや、急にストーブいらずの暖かさ。 季節に合わせて着物も衣替え。 春になると着たくなる片貝木綿の着物。 秋口にも着ますが、私には春の方がしっくりくる着物です。 さて、暖かさに伴いもうお役御免になりそうなスト…

春休み 前半終了

春休み中、ありがたいことにお着付けのご依頼を頂いたり、お着物を着られた方から写真が届いたりと、とても嬉しい日々。 家仕事も、相変わらず毎日来る日も来る日も同じことの繰り返しですが、それでも家の中が整うとシュッとするので私にとっては必要な家仕…

春分の日、さよならしたものとお参り

今日から子供達は春休み。 あっという間の一年間。 春休み初日の朝は息子と私の利害が一致して、朝から20キロ程のサイクリング。 遊んでもらいました(笑) こちらは変わって、22日の春分の日の空。 陰と陽が同一の日。 空模様の白と黒の塩梅が、さながら陰陽…

【お稽古】入学式に向けて、フォーマル着物

お久しぶりのお稽古のYさん。 4月の入学式に向けて最終的確認をしながら、あとは当日の晴れを願うだけ。 お正月にご実家に帰省された際、お着物と帯を数点持って帰って来られたとのことで、その中の一点のこちらのお着物。 入学式にとてもピッタリな華やかな…

娘の創作意欲

学校から早く帰ってきた娘。 『時間があるから何か作りたい!』とガサゴソ。 唯一家にあった板チョコ1枚で出来上がったのはガトーショコラ。 初めて作ったガトーショコラは、本人曰く『もっとしっとりさせたかった・・・。』と納得がいかないようでしたが、…

【お着付け】お友達同士 着物で卒園式に

良く晴れた日の週末。 卒園式のお着付けにと、お友達同士でご依頼を頂きました。 華やか~❤ 今回ありがたいことに、お着付けのお申し込みをいただいた際、お友達もお着付けを考えられていると伺いました。 ただし、お着付けはご自宅。 懸念していた移動時間…

【お着付け】学生最後の卒業式 袴のお着付け

今春から社会人生活が始まるRさん。 卒業式の袴の着付けをご依頼頂きました。 娘さんが気に入ったお着物。 古典柄推しのお母様が『鬼舞辻無惨』だとおっしゃっていたお着物(笑) 袴で着物の下半分は隠れてしまいますが、前裾に描かれた紫の大輪のお花がとて…

【お稽古】フォーマル着物のおさらい

一年前に通って下さっていたKさん。 来月に入園式を迎え、フォーマル着物のおさらいです。 何でもそうですか、日々の生活の当たり前でなければ忘れてしまうのが常。 忘れて当然で、何度か手を動かすうちに記憶として蘇ってきたらラッキーです(^^) そんなラッ…

【普段着物】会津木綿と創意工夫溢れるアップルパイ

脱水をかけ過ぎて身丈が縮んでしまった会津木綿の着物。 着れますし、えーのです。 さて、着物を着ていそいそと出かけた先はご近所のお宅。 袴の着付けのご依頼を頂きました。 ありがたや~。 漠然と、誰かの為になることを仕事にしたいと退職して早5年。 …

【普段着物】頂き物のウールの着物

頂き物のウールの着物。 こちらの羽織の反物も同じ方から数年前に頂いたもの。 全身真っ赤の洋服で出掛けることはありませんが(そもそも持っていない)、着物だとどうにかなっているような錯覚(笑) ウールは木綿と違ってシワになりにくく、とても重宝する普…

【体の養生】歯茎の腫れに ナスの黒焼 その名もデンシー

江戸時代に歯磨き粉として使用されていた茄子の黒焼き、デンシ―。 正食の創始者・桜沢如一氏が“DENTAL”(デンタル)をもじって作られたデンシ―という造語。 効能は歯痛、歯槽膿漏、歯周病と多岐に渡り、以前から気になっていた商品です。 昨年も同じ時期に奥歯…

【普段着物】ヤフオク1,000円反物、ウールの着物

寒い冬の訪れとともに家で着る着物の代表格。 ウール。 ウールは皺になりにくく、暖かく、家で洗濯が出来る(といっても洗うのはシーズンオフ。毎回洗うことはしません。)お手軽着物。 こちらのウールの着物は数年前、ヤフオクで見つけた1,000円の反物。 お…

【家仕事】2022年 立春大吉のお札を自作する

立春の日の朝焼け。 今日から寅年のはじまりはじまり。 さて、どんな年になるのでしょうか。 どんな年にしたいのでしょうか。 立春の前日、娘に頼んで立春大吉のお札を作ってもらいました。 ラベル用紙は表面がツルツルの為書きにくいようで、納得のいく字で…

【食養生】お豆のおやつ、とミルクティープロテイン

体調不良は今までの生活を見直すタイミング。 若い頃には感じなかった不調が、あっちからふらり、こっちからふらり、と今までと同じように生活をしていても少しの隙をついてやってくるのです。 いい加減ちゃんと自分の冷えと向き合わないといかんな、と食べ…

【普段着物】防寒対策三変化

昨年末から続く体調不良。 要因は色々と考えられるのですが、その中の一つとして、『もしや例年より着物を着ていないからでは?』と、とりあえず朝着替えた際の格好。 割烹着を着て家仕事も一段落。 そろそろパソコン作業で身体が冷える時には防寒をちょい足…

【食養生】黒豆黒酢と発酵あんこのぜんざい

黒酢に漬けた黒豆がとても身体に良いと目にし、早速材料を調達。 用意するものは、煎り黒大豆と黒酢、そして消毒済みの容器。 容器に煎り黒豆を入れて、その上から黒酢をひたひたになるまで入れて完成。 翌日から食べれるとのことですが、日が経つにつれて煎…

【体の養生】自宅で初お灸

長年悩まされてきた手の平の手荒れ。 ただ、いつも手が荒れているのかと言えばそうでもなく、長年付き合っていくうちに分かってきたことはまずは季節の変わり目。 そして、乾燥する冬。 そこから、更に観察していくとどうやらストレスや食事内容によっても手…

縮んでしまった木綿着物、と初めてのオンラインレッスン

ここ最近、普段着物から遠ざかっており久々の着物。 久し振りの会津木綿。 少し遠方まで出かける為、羽織をば。 【着物事情】 着物:会津木綿の着物 羽織:頂いた反物をお仕立てに 着物下:正絹長襦袢(自作)、シルクのステテコ、東スカート、無印良品七分…

【腸活】麹を使って、砂糖なしの発酵あんこ

鏡開きはとうに過ぎていますが、麹を使用して砂糖なしの発酵あんこを作ってみました。 小豆は200gを使用。 2g多いですが、誤差の範囲と言うことで。(こういうところがお菓子作りに向いていない所以です(^^;)) さてここからも大した工程はなく、柔らかく炊…

脱ステ・脱保湿に向けての体質改善

以前から見て見ぬふりをしてきたアトピー性皮膚炎。 毎年季節の変わり目に手の平のカサカサに悩まされ、その場しのぎにハンドクリーム。 あまりに症状が酷い場合は、皮膚科で処方されたステロイドを使用。 退職後は症状は落ち着いて入るものの全快とはいかず…

【体の養生】なつめ茶と神峯山の福笹 虎の張り子

年末から年明けまで、ついつい気が緩んで良く食べました。 緩みっぱなしのお正月、たまたま目にしたサイトで気になった食養生のページ。 その中で気になったものがいくつかあり、早速実践してみたなつめ茶。 なつめを数個にスライスした生姜と500CCのお水を…

あけまして おめでとうございます

色々とツッコミどころ満載のお節ですが、作り続けることでどうにかなると信じたい(笑) 新年早々、娘に教えてもらって初めてのたなくじ。 なんか嬉しい(笑) そして、こちらは姪っ子ちゃんからのお手紙。 めちゃくちゃに嬉しい! 相変わらず亀の歩みですが…