キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

キモノ

キモノdeオデカケ in嵐山

秋晴れが気持ちの良い日に着付け教室の生徒さんとキモノでお出かけ。 向った先は京都市にある広隆寺。 参拝に伺った日は11月22日。 この日は一年に一度、御本尊の聖徳太子像が御開帳の日。 ただしコロナ禍で2020年より開帳されておらず、今年もあいにくと御…

【普段着物】いただキモノ 紬の単衣を帯を変えて楽しむ

90歳の日舞をされていたおばあちゃまから頂いた紬の単衣。 何となく私には阪神タイガースのように見える紬の着物。 まずは着物から一色合わせて黒い帯で。 そして翌日は、欠けて歩き物をそのまま着てしまうという横着ぶり(笑) それでも気分は変えたくて、…

【普段着物】いただきもの 小紋の単衣の着物

ひょんなご縁でいただいたこちらの小紋の着物。 いただいたのはこの一枚だけではなく、車の後部座席が沈み込んでしまうのではないかと思うほど、沢山のお着物をいただきました。 たとう紙を開けて一枚一枚確認させて頂き、顔が浮かぶ方にお譲りさせて頂きま…

【お稽古】気になる箇所のお稽古、と『着物生活 秋号』

茶道をされているHさん。 以前私が期間限定バイトでお世話になった先の先輩でもあり、お着付けのご用命を頂いたりとご縁を頂き、体験レッスンから今回着付けを習って下さる運びとなりました。 ありがたし! 早速、お稽古にと用意された着物と帯から選んだも…

オープン初日に杢のランチ、と小太刀画房、森のカフェforet

キモノ☆キドキのロゴの制作者である小太刀画房のゆう子さん。 https://www.instagram.com/yukokodachi_gabo/ そのゆうこさんがとても贔屓にされてるお店が京都は亀岡市にあり、私も以前連れて行っていただいたことがありますが、これがまぁ、本当に美味しい…

浴衣を浴衣として

浴衣を着物風として着るにはもう私には耐えられない暑さのとある朝。 浴衣を浴衣として着てみました。 この浴衣、洗濯するまでは良かったのですが、一度洗濯してからというもののどうも前幅の糸が引き攣れているのか、生地がたるんでしまってスッキリしませ…

夜の着物 お寝巻き

着物を着始めた頃から、漠然と興味のあった寝る時間すらも着物。 いわゆるお寝巻き。 ただ、気に入った物がお手頃価格で見当たらず気付けば早数年・・・(^^; お寝間着生活を始めるなら季節の良い今と、とうとう某フリマアプリで見つけてしまいました。 ザ!…

【普段着物】新之助上布の綿麻着物でランチ

お仕事でお世話になっている方からランチのお誘い。 さて何を着て行こうかと選んだ着物は新之助上布の綿麻着物。 普段家で着る着物は、紺やグレーなどの地味な着物ばかり。 そんな私に着物友達が選んでくれた新之助上布の綿麻着物。 kidoki-123-kimono.haten…

着物を着ての思わぬ副産物

気付けばもう6月。 夏越しの大祓が終われば今年も残すところあと半年。 年々月日が経つのが早く、今年は輪をかけてさらに早く感じます。 ただ漠然と時間が過ぎていくのは勿体なく、昨年から新しく学びをスタートしたのですが、少しのんびりし過ぎてしまいま…

【普段着物】ウール着物の洗濯と、阿波しじらの着物

これから暑くなる季節に向けて、さすがにもう袖を通すことはないウールの着物。 洗濯機のお洒落着洗いコースで洗った後は陰干し。 今冬迄しばしのお別れ。 こちらはそんな季節も変わっての春の味覚。 ご近所さんから頂いた無農薬のイチゴ。 ありえへんくらい…

【普段着物】着物一枚に帯二本 参観&懇談

春の恒例行事の一つ。 子供達の参観&懇談。 木綿の無地の着物に、母から譲り受けた名古屋帯で息子の参観&懇談へ。 娘の七五三で結んで以来の名古屋帯。 気付けばもう12年も前のこと。 当時は自分で着物を着ることが出来ず、写真館で娘と一緒に着付けをし…

【普段着物】遠州木綿の着物、と手作りお菓子

少ない枚数での着物生活。 その中でも春になると着たくなる着物。 遠州木綿の着物。 簡単ラクチンな半幅帯に、着物の下は麻の長襦袢。 上半身はシルクの七分袖のシャツ、下半身はシルクのステテコに裾除け、と毎度おなじみの格好です。 この2、3年は着物が…

【高槻】わらたかやさんで 着物のご提案

先日ランチに連れて行っていただいたお店。 高槻市は氷室町にある『わらたかや』さん。 店長さんの奥さんが着物がお好きだとのことで着物で伺ったところ、いずれ着物で生活したいとのことで、色々とお話しさせて頂きました。 店内には気になる商品が沢山あり…

【普段着物】片貝木綿で大阪へ スパイスカレーAZU CURRYさん

お仕事という名のランチ会に誘って頂き、何を着て行こうかと春の陽気の中選んだのは片貝木綿。 例年、日差しが暖かく感じる頃に着たくなる着物です。 そして向った先は、大阪は北新地にあるスパイスカレーのお店。 【AZU CURRY】 小麦粉の代わりにおからを使…

【普段着物】着物でお香作り体験

朝の4時起き。 遠路はるばる電車に揺られ、向った先は和歌山県。 一緒に行った方が『日本家屋と着物がいいわ❤』と写真を撮って下さっていたのですが、あとで見てビックリ。 私の髪型よ(笑) どうして教えてくれなかったのかと聞いたところ、二人揃って『そん…

【普段着物】春の訪れ 伊勢木綿

春を感じる陽気につられ、手が伸びた着物は伊勢木綿。 (秋にしか着ない着物なのに、なぜだか手が伸びました。) 長襦袢は久し振りの麻素材。 長襦袢の下には、シルクのステテコに東スカート、シルクの七分袖シャツで快適な着心地。 二週間前まで、アームウ…

【普段着物】着物でリュックを物色に

少し大阪方面に出る用事があり、であればと久し振りに足を延ばした先は着物とは無縁の場所。 (毎度代わり映えのない会津木綿無地で失礼致します。) グランフロント内にある好日山荘。 『腕を通すときは袖に注意して下さいね。』と、私が着物で行ったばかり…

【普段着物】ウールの着物と新しいご朱印帳

困りました。 あれだけ好きだった縞の着物に全く手が伸びません。 そんな訳で、いただいた赤のウールの着物と足元は別珍足袋の緑色。 季節外れのクリスマス(笑) そして後で気付いたのですが、帯が白で紅白。 いつもであれば黒の帯を持ってくるところ白ですか…

【普段着物】会津木綿と無農薬野菜、そして七福神

クローゼットには他にも服があるにもかかわらず、洗濯したばかりの服をまた翌日に着ようとする息子。 『そんなに同じ服ばっか着るんやったら、2枚でエーやんか。』 とかエラそうな事を言っておりますが、私はここ最近着物を着るといったらこれ一択。 身丈の…

【普段着物】身丈の短い会津木綿と、地元野見神社の福笹

数年前の自宅での洗濯で確実に5㎝、いや10㎝は縮んだであろう会津木綿の着物。 (脱水をかけ過ぎました・・・。) 暗くてちょっとわかりにくいですが、おはしょりがギリギリ2㎝とれるかどうか(^^; それでも無地の着物は帯や羽織と合わせやすく、とても重宝…

【普段着物】ウールで近所へ買い物に

朝起きて、そのまま着物な一日。 楽ちんユルユル着物に選んだものは、数年前にヤフオクで千円だったか二千円だったか、いずれにせよそれ以上の金額は絶対に出していないお手軽価格のウールの着物。 帯びは半幅帯でラクチン帯結び。 この上に割烹着を羽織って…

【普段着物】着物DE懇談

寒さもいよいよ厳しくなってきた12月初旬。 着物で子供達の懇談へ。 自転車に乗らない限り、寒くなると朝起きて着替えるのは着物。 数年前の自分からは考えられない生活の変化。 いつかは普段に着物のある生活がしたいと、小さい頃からずっと憧れていただけ…

【普段着物】着物でお参り 東光院 萩の寺

久々に髪の毛をバッサリ切りましたところ、毎度のことながら家族からは大不評。 まぁね、確かに切り過ぎました。 首が寒い。(←そこではない?(笑)) 制服のスカートにアイロンをかけている娘を横目に、シッワシワの木綿着物で出かけた先は、萩の花も終わり…

【普段着物】着物でお参り in中山寺

秋の気配と共に袖を通したくなる着物。 遠州木綿の着物。 そんな秋を感じる着物で、久々名古屋帯を締めて向った先はこちら。 安産で有名な中山寺。 私の安産は今世ではもうなく、あるとすれば子供達の子孫を願うことくらい。 今回は安産目的とは別に、年内の…

【普段着物】まだまだ着ますよ、麻着物

気付けばもう9月も下旬。 例年、ご近所のスーパーでいただける誕生月のお花のプレゼントに 出稼ぎ母さんの為に、夏休み中娘が作ってくれたお弁当。 カレーチャーハンは、確実に私より娘の方が上手です。 そして、合間を見つけては、相棒の折り畳み自転車と一…

【普段着物】麻100%の着物 小千谷縮とおりん

昨年仕立て上がっていた麻100%の着物。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com 結局しつけ糸をとることもなく、袖を通さず一年。 今年こそはと思ったタイミングで、袖を通すことが出来ました。 麻100%の着物に初めて袖を通しましたが、これはちょっと病みつき…

【普段着物】浴衣を着物風に

気付けば、子供達の夏休みもそろそろ折り返し地点な8月。 冬に比べて頻度は減るものの、外出とあらば着物に手が伸びてしまいます。 久々に袖を通した着物はプレタ品の浴衣。 浴衣の下に、半襦袢で着物風。 綿麻の浴衣は涼やかで良いのですが、下半身は透け予…

【お参り】6月

気付けばもう今日で終わりな6月。 早い! 6月30日は夏越の大祓。 我が家は毎年お願いしている神社で、人形と初穂料を納めてまいりました。 6月度は気付けばお参りさせて頂く機会が沢山あり、着物でお参りも何度かあったのですが、自分の着姿を撮るより…

【普段着物/家仕事】久々の阿波しじらと梅仕事

合間合間を見つけて、家着物堪能しております。 今季初の阿波しじら。 久し振りー! やはり紺色は落ち着きます。 ただ、あまり暗い色は私には良くないらしく、ここ最近、数名の方にもっと明るい色を着たほうが良いと言われ(特に淡い紫色)、どうもこそばゆ…

新之助上布の端切れで

昨年、念願だった新之助上布の綿麻着物を手に入れ、今年の夏が楽しみな今日この頃。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com お仕立ての際に出る端切れをどうしたものかと、縫いも出来ないのに一応ストックしていたのですが、やっと日の目を見ることが出来ました…