キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

梅仕事 その③ 梅のコンポート

梅干し用にと追熟させていた梅を、まさかの追熟させ過ぎてしまいました…(涙)

f:id:roy-7303-pkbs:20190708074040j:image

梅はもう付近のスーパーには無いので、今年の梅干し作りは断念です…。

それにしてもこの1.5キロの梅はどうしてくれようかー。

「梅 痛み」でググってみたところ、コンポートに出来そうです。

 こちらの記事を参考にしました☟

colocal.jp

 

【梅のコンポート】

〈用意するモノ〉

  ・痛んだ梅

  ・砂糖 適量

 

梅を鍋に入れ、梅の実が浸るくらいまで水を入れアクを取るた為に茹でこぼします。

茹で過ぎるとご覧の通り実が崩れてしまいますのでお気をつけ下さい(涙)
f:id:roy-7303-pkbs:20190708074049j:image

ザルにあげて、再度梅の実が浸るくらいの水を入れて適量の砂糖を入れ煮込みます。

お砂糖を計量して200gであまりの多さにビックリしてしまいストップ。甘みはあまり感じません。もう少し入れても良かったかも…。
f:id:roy-7303-pkbs:20190708074046j:image

お次は、この鍋から少し梅とシロップを拝借して別の鍋にうつしワインを少々。
f:id:roy-7303-pkbs:20190708074033j:image

ギリギリ過ぎるー!(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20190708074043j:image
大人向け、子供向けの梅の実コンポートの出来上がり!
f:id:roy-7303-pkbs:20190708074056j:image

実を崩して砂糖を足して(甘みが足りなさそうなので)、ゼリーやシャーベットにしても美味しそう❤️

 

梅ばかりと戯れていますが、あじさいとも戯れています。

f:id:roy-7303-pkbs:20190708103130j:image

剪定終了!(^^)!

次回も綺麗なお花が咲きますよーに―☆