半幅帯&名古屋帯コースの8回目のカリキュラムは、総復習にあてております。
kidoki-123-kimono.hatenablog.com
Mさんのご要望は、半幅帯の他の結び方(カリキュラムのリボン返し以外)。
Mさんの格好良い雰囲気にドンピシャ!な『笹結び』をご提案しました。
苦手だとおっしゃっていた帯締めは、半幅帯で練習されてご覧の通り!
何度も手を動かしていくと、急に点と点が線に繋がった瞬間があり、そうなるとしめたものです(^^)
頭だけで考えていてはどうにもならないのが着物。(着物以外もそうですが )
着てみて、肌で感じて、手順が頭に入ったら、どんどん着て、どんな場面でどのように着たいのか。
・友達とお出かけ&食事
・冠婚葬祭のみ
・自宅で毎日着物生活
などなど。
自分で着物が着れるようになれば、また世界が広がります(^^)
今まで興味のなかった和のお稽古ごとが気になったり、お裁縫をするようになったり(私はいまだに半衿付けでヒーヒーですが(^^;)、知らなかった世界がまた開く瞬間。
着物が着れるようになるまでが私のお手伝いですが、その先の世界に繋がればこれまた嬉しく♪
Mさん、ありがとうございました☆
いつでもおさらいレッスン、お待ちしております(^^)
◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら
◆お稽古内容はこちら
◆お着付け料金はこちら
◆女袴単品のレンタルはこちら
◆お問い合わせはこちらから
もしくは、
【連絡先】
キモノ★キドキ
東 沙織
mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com
(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)