キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

【梅仕事】下漬け最中でカビが発生した梅干し

 先日、赤紫蘇付けの作業中に発覚した3kgの下漬け中の梅の異変。

f:id:roy-7303-pkbs:20210623113218j:image

どう見ても異常事態。

 

はてさてどうしたものかとネットで検索。

とても分かりやすいサイトを見つけ、手順に沿って作業開始です。

mekurie.jp

 

梅に着いたカビの対処法は段階によって変わるようで、私の梅はどうやら梅酢が濁ったパターン。

事態はなかなか深刻なようです。

 

下記はサイトから転載です。

 

〔状態〕
梅酢に透明感がなくなり、白く濁っている。
この場合はかなり状態が進んでいます。

 

〔対処法〕
梅酢は廃棄。
梅は溶けていたり皮が破れているものは廃棄。

無事な梅は熱湯で洗い流す。
このとき皮が破れるものも廃棄。

残った梅は天日で干して乾かす。
新たに梅酢を用意して漬け直します。

梅酢は、前年のものがあればそれを使用。
無い場合には、市販で販売もされています。
どうしても梅酢が手に入らない場合には、食酢で代用。

【出典元:梅につくカビの対処は早めが肝心。状態により処置は異なる。

 

泣く泣く濁った梅酢を全部捨て、(というか濁っていたので捨ててちょっと清々したのも事実(笑))梅を全て熱湯で洗って天日干し。

f:id:roy-7303-pkbs:20210623113308j:image

f:id:roy-7303-pkbs:20210623113315j:image

お日様の力で滅菌消毒です。

 

あとは、消毒した容器に乾いた梅を入れ、

f:id:roy-7303-pkbs:20210628114712j:image

 

『ここで梅酢を投入』

とのことですが、あいにくと梅酢は濁っていた為全廃棄。

 

去年の赤梅酢を注いで様子を見ます。
f:id:roy-7303-pkbs:20210628114705j:image

 

ただ、これだけだとちょっと心配で、塩を適量パラパラ振りかけホワイトリカーも100㏄程注いでみました。
f:id:roy-7303-pkbs:20210628114709j:image

その上に、アルコール消毒したお皿に水を入れたペットボトルを置いて重石代わりに。
f:id:roy-7303-pkbs:20210628114701j:image

 

勝手にアレンジを加えちゃっていますが、あとは梅が無事に復活することを願うだけ。

 

何事も失敗はつきものです。

失敗を嘆くのは早々に切り上げ、失敗した際にどう対処するかが問題。

 

時間がなかったころの私であれば、全て廃棄していたかもしれません(^^;

それ以前に、時間がなかったので梅干しを作っていなかったのが現実ですが。

時間がなかったのか、心に余裕が無かったのか、はたまたどちらもであったのか。

 

同じ内容でも、おかれた環境、状況で出来たり出来なかったりが出てくるのは当然のこと。

 

出来なかった事にいつまでも執着するのでなく、不要なモノ(感情)は早々に手放し次のステージへ。

 

何事にも軽やかでいたいものです。

梅干し、失敗したら嫌やけど(笑)

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)