『お母さん、頭でっかいな。』
と娘から再三言われておりますが、頭じゃなくて髪型や!(笑)
そんな、カット前の頭がでっかいままの写真で失礼しますが、メインは着物。
遠州木綿の着物。
以前、反物が安くなっているタイミングで購入し、その後和裁師さんにお仕立てに出していた着物で、春になると着たくなる着物です。
kidoki-123-kimono.hatenablog.com
kidoki-123-kimono.hatenablog.com
帯は以前働いていた呉服屋さんで、私にしては奮発した博多織の名古屋帯。
もう、こんなに高い帯は買えまへん(笑)
貧乏性なのでおちおちと普段に使えませんし、自分の着るものに気をつかっていているのが何とも窮屈で、普段着物の私にはリサイクルや半幅帯で充分です^^;
さて着物を着て出かけた先は、昨年から初めたお勉強。
『勉強して満足』で終わらず、それは資格も同じ。
ついつい心が怠けてしまいそうになりますが、そんな生半可な気持ちで数年前に退職したわけではなく、日々精進ですね。
私が出来る事で色々と還元できればと思っていますので、また興味のある方はお稽古時にでも(^^)
こちらは子供の日バージョンのチロル
チロルを買い続けてウン十年。
チロル愛は止まることを知らず。
もう子供の日は過ぎちゃいましたがね(笑)
みなさま良い週末を☆
◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら
◆お稽古内容はこちら
◆お着付け料金はこちら
◆女袴単品のレンタルはこちら
◆お問い合わせはこちらから
もしくは、
【連絡先】
キモノ★キドキ
東 沙織
mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com
(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)