気付けばもう今日で終わりな6月。
早い!
6月30日は夏越の大祓。
我が家は毎年お願いしている神社で、人形と初穂料を納めてまいりました。
6月度は気付けばお参りさせて頂く機会が沢山あり、着物でお参りも何度かあったのですが、自分の着姿を撮るより神社ばかりの私の携帯電話(笑)
唯一、母が隠し撮りをしてくれていた一枚がありました。
なんか急いでるっ!(笑)
着物を着ている時くらい、しっぽりたおやかな動作が出来れば良いのですが、いかんせん私は真逆な人間です(^^;
この日は天王寺近辺を母と朝からお参りさせて頂ける機会に恵まれました。
こうして母と一緒にお参りする日が来るだなんて。
ありがたいことです(^^)
こちらのちょっと神々しい写真は山梨県にある北口本宮富士浅間神社さん。
まさか一人で夜行バスに揺られてお参りに行く日が来るとは(笑)
こちらは道明寺粉が最初に作られたとされている、藤井寺市にある道明寺さん。
近くには仁徳天皇陵に次ぐ2番目の規模の応神天皇陵があり、我が町高槻といえば今城塚古墳。
古墳繋がりでちょっとワクワク(笑)
こちらの可愛い一枚は奈良県は吉野での参拝。
私の参拝に渋々付き合う『かぞく~ズ』(笑)
フレームに入りきらない巨木は香川県にあるお寺。
6月はまだまだ沢山お参りさせて頂きましたが、寺社仏閣への参拝は着物と同様私がこれからも続けていきたい事の一つです。
暑い日が続きますが、こんなときこそ身も心も健康に。
今日は朝から気になっていた箇所のホコリを払い、読まなくなった本や書類を断捨離。
適度に身体を動かしつつ、家を整えて7月を迎えます。
毎日過ごす家は、少しでも風通し良くしていたいものです。
(まだまだほったらかしの箇所は沢山ありますが(^^;)
着物や浴衣で参拝。
お声がけいただければ喜んで(^^)
着物、浴衣でなくとも、寺社仏閣の参拝に興味がある方がいらっしゃったらこちらも喜んで。
得意な事で、色々と出来ないかなと考えています。
来月から7月。
少し早いですが、みなさま良い週末を☆
◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら
◆お稽古内容はこちら
◆お着付け料金はこちら
◆女袴単品のレンタルはこちら
◆お問い合わせはこちらから
もしくは、
【連絡先】
キモノ★キドキ
東 沙織
mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com
(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)