2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
先日90歳のおばあちゃまから頂いた沢山の着物。 お稽古の来られた生徒さんに着付けのお稽古を兼ねてのお譲り会。 絞りの羽織と白大島がとてもよくお似合いでした。 柄は紅葉だと思うのですが(←この辺りが色々と疎い(笑))、まさに今から紅葉に向けて着物で…
ひょんなご縁でいただいたこちらの小紋の着物。 いただいたのはこの一枚だけではなく、車の後部座席が沈み込んでしまうのではないかと思うほど、沢山のお着物をいただきました。 たとう紙を開けて一枚一枚確認させて頂き、顔が浮かぶ方にお譲りさせて頂きま…
Fさんはお稽古に帰ってから必ずその日に復習をされるというツワモノ! ご覧の通り、5回目のお稽古で一人でバッチリ着物人です。 今回は2週間ぶりのお稽古でしたが伊達締めを忘れた以外は全く問題なく、余った時間で新しく購入された帯も練習されていまし…
前日の夜に復習されてきたIさん。 おはしょりの長さ、お太鼓の大きさが上手くいかなかったとのことでしたが問題解決。 そして、右脇のこのもっさりおはしょりも気になっていらっしゃいましたが、こちらも問題解決。 一つ一つ着実に解決してご自身の思う着姿…
体験レッスンから通って下さることになったHさん。 今日はしつけ糸付きのシルックの新しいお着物でお稽古です。 シルックもお上品な色味の着物も私には目新しいものばかりで、とても勉強になります。 私は着付けを教えることは出来ますが、(今回は、腰紐、…
毎回お稽古に来られるたびに着実にアイテムが増えているHさん。 こちらの帯は京都で見つけられたのだそう。 帯枕や衿芯などの着付け小物も着々と揃えられており、どういったものがご自身に合うのか、実際に使って頂いたりお話しさせて頂いておりますので、…
8月から通って下さっているFさん。 お母様が踊りの先生であり、和裁も出来るという着物のスペシャリスト。 お姉さまはそんなお母様の影響もあり大の着物好きで、ご自身で着物を着ておでかけされており、そんな溢れんばかりの着物愛の中にいれば、反面教師…