キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

沢山の出会いに、ありがとうございました☆

先日、竜王山で作った注連縄を30日に飾り付け、 今年はのんびりし過ぎたお節料理を娘と一緒にあらかた作り終え、 黒豆とお煮しめはまだコトコトされておりますが(笑) ひとまず、目の前にある自分のやるべきことを年内に終えれそうで、清々しい気分で久々にパ…

ウールの着物と半幅帯で家着物

クリスマスには着れなかった着物。 まだまだ続くよ断捨離デイな週末は、着物で断捨離に励みました。 着物:ヤフオク落札の1,000円反物のウール着物 着物下:モスリンの長襦袢、無印良品七分袖Tシャツ+シルクのステテコ 帯:半幅帯 色味が合ってはいませんが…

家にある着物で、クリスマス

イマイチ体調が本調子ではなく、それでもクリスマス付近で着ようと思っていたクリスマスコーディネートです。 その1 ・緑の縞のウールの着物 ・十字架っぽい名古屋帯 ・臙脂色の帯締 ・芥子色の帯揚げ クリスマスというよりは信号? さてお次はもう大本命。…

サンタさんがやって来た!

サンタならぬ、赤い車が運んできてくれたのは、私にもサンタさん♪ 自転車のホイール(笑) 愛車を三速から五速に変更することが出来る賢いホイール。 これで今より様々な道に対応することが可能になります。 特に、登りの坂道には低いギアが必須で、これは今か…

着物周りの断捨離

今月に入ってからというものの断捨離に拍車がかかっており、子供服、おもちゃ、ぬいぐるみ等がごっそり家から無くなりました。 息子が娘から譲り受けたリラックマの大きなぬいぐるみ3つは24円で引き取られ、『おこづかいや!』とたいそう喜んでおりました…

【茨木】竜王山は宝池寺で注連縄作り

大好きな茨木市のお味噌、龍王みそ。 茨木市産の大豆とお米を使用されており、茨木市内の公立小中学校での給食に用いられているそうです。 いつも購入するのは茨木市の山間部にある見山の郷。 miyamanosato.com 見山の郷のHPから下記抜粋です。 米・大豆の生…

きもの文化検定4級の合格通知

きもの文化検定を受けてみようと思い立ち、ひとまず必要な参考図書は買い求めるもののなかなか勉強は進まず、 kidoki-123-kimono.hatenablog.com あっという間に迎えた試験日の11月1日。 試験を受けた日が遠い記憶のよう。。。 ただ試験問題に、炭次郎の市松…

冬至

冬至といえば柚子湯。 冬至は別名、『一陽来復(いちようらいふく)』ともいうそうで、週末のスーパーで初めて知りました。 冬至の日の今日、12月22日は陰が極まる日。 『陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる。』 明日以降、陽の気が増えていくこと…

丈夫なだけが取り柄な私と、子供達

母によく言われていた言葉。 『丈夫な所だけが取り柄やわ』 『だけ』というところが少々引っ掛かりますが、働くまではあまり風邪もひかない、丈夫な身体でした。 働き出すと、交感神経と副交感神経のバランスというやつで、ストレスやら不規則な食生活、夜更…

袷の着物 縦縞②、と久松窯の甕

地元高槻にある西武(今は高槻阪急です)の催事で3年前に購入していた新古品の着物第二弾。 第一弾はこちら↓ kidoki-123-kimono.hatenablog.com またしても縦縞(笑) こちらの着物もしつけ糸付き。 更にサイズが合ったことが決め手となり購入。 確か2,500円く…

フジカで焼き芋

冬の我が家の相棒。 フジカの石油ストーブ。 お白湯が湧いたら、空いたスペースが勿体なく(←根っからの貧乏性です)目についたサツマイモをホイルで巻いたらば 焼き芋❤️ 焼いたら→食べる は自然な流れなのでもちろん食べますね(笑) さてこちらのフジカの…

楽天セールで購入した着物周りの小物

去年購入した『からし鳴海蓮根色』の色足袋。 ネーミングの面白さと色味がとてもお気に入り(^^) 同じシリーズで今年は気になっていた『阿波藍』の色味を購入してみました。 足裏は目の覚めるような水色。 さてお次は、来年の娘の卒業入学に向けての小物。 以…

少しクリスマスな縦縞着物①、とフリース足袋

地元高槻にある西武(今は高槻阪急です)の催事で3年前に購入していた新古品の着物。 着物:紬 着物:自分で縫った長襦袢、無印良品の七分袖シャツ+シルクのステテコ 帯:名古屋帯(リサイクル品) 足袋:フリース足袋 さて、どこがどのように少しクリスマ…

着物を着ていて感じること

朝一番の私の仕事。 ・主人のお昼のおにぎりを握る ・家の周りの掃き掃除 ・植物への水やり が終わった頃にちょうどストーブにかけていた鉄瓶のお湯が沸き、まずは一服。 その後、子供達をたたき起こす!(笑) この間は洋服です。 ここから子供達を見送った後…

着物と帯の格合わせ

連日同じ着物なのもつまらなく、帯だけ変えてみました。 半衿もそのままで、あまり変わり映えしませんが(笑) 【着物】会津木綿 【着物下】半襦袢+東スカート、無印良品の七分袖シャツ+シルクのステテコ 【帯】リサイクル品の名古屋帯 さて、先日と唯一違う…

着物で小学校の懇談へ

いつも通りの普段着の木綿着物。 【着物】会津木綿 【着物下】半襦袢+東スカート、無印良品の七分袖シャツ+シルクのステテコ 【帯】リサイクル品 博多献上柄の名古屋帯 【足袋】グレージュの色足袋+シルクの5本指ソックス この格好の上に、5年ほど前に…

乾燥肌に、その他全身のあらゆるところにソンバーユ

例年寒くなると肌が乾燥して切れる。というより裂けてしまいます…(涙) 長年、市販のハンドクリームを色々と試していますが、今のところ『コレ!』と思ったモノに出会えておらず、であれば以前から気になっていたこちらの商品を試してみることにしました。 …

【お参り】新年のお札をいただきに、佐久奈度神社へ

一年振りの再訪です。 滋賀県は瀬田川沿いにある佐久奈度(さくなど)神社。 大祓詞に出てくる祓いの神様 四柱が勢揃いのお社。 大祓詞は6月の夏越の大祓と12月の大晦日に唱えられる祝詞です。 祝詞の全文はこちらのサイトが読みやすいかと思います☟ 気にな…

破けた着物と、鬼滅の刃23巻&外伝

お気に入りの伊勢木綿。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com 居敷当てを付けていなかったのが悪かったのか、しゃがんだ瞬間ビリビリッと嫌な音…。 見事にお尻のあたりがはじけてしまいました。 私のケツ圧で破れたんやろうか…(笑) 居敷当てのついていない着…

【教室】8回目 最終回

半幅帯&名古屋帯コースの8回目のカリキュラムは、総復習にあてております。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com Mさんのご要望は、半幅帯の他の結び方(カリキュラムのリボン返し以外)。 Mさんの格好良い雰囲気にドンピシャ!な『笹結び』をご提案しました…

半衿付けと明け方の月

先日、紫色に染めたモスリン(毛)の長襦袢。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com 半衿を付けなければ着用できません。 『染め上がった長襦袢が着たい!』 『半衿付けが邪魔くさい・・・。』 のせめぎ合いの中、購入していた半衿の中からドンピシャな一枚を見…

【プランター農園】ラディッシュの収穫

土の上にこんもりと見えている赤い実はラディッシュ。 採る時期が少し遅れて、実が割れているものもありますが自宅で食べる野菜です。 気にしません(^^) こちらは、もったいなくてなかなか間引かない人参の間引き菜(笑) ラディッシのピクルスと、間引き菜を…