キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

着付け教室はどんなところ?

マンツーマンの着付け教室。

玄関はいっすぐのこちらの扉の向こうが教室です。

f:id:roy-7303-pkbs:20190508172803j:image

ちょうど2階からワンコ様が降りてこられました(笑)

犬が苦手な方は遠慮なくおっしゃって下さい(^ ^)

扉を開けるとこんな感じです。

f:id:roy-7303-pkbs:20190508173022j:image

お世辞にも広いとは言えないですが、こちらで一緒にお稽古しましょう♪

 

【無料相談】では、実際に使用するこちらのお部屋も見学可能です^ ^

 

【体験コース】、【無料相談】では、個人情報をお伺いすることや記入していただくことはございません。

安心してご利用下さい♪

 

首を長〜くしてお待ちしております^ ^

 

ある日のバス停での一コマ

ある晴れた日のバス停でのこと。新しく設置された木製のベンチにおじさまが一人座られていました。私も座ってみたかった木のベンチ。横に座るとほどなくして、

 

おじさま:『粋な着物着てるなぁ。着物、お金かかるやろ?』

私:『リサイクルや貰い物ならそんなにお金かからないですよ〜^ ^』

おじさま:『でも、クリーニング代はかかるやろ?』

私:『木綿なので洗濯機で洗えますよ^ ^』

おじさま:『…色々あるんやな。』

 

着物を着ていると、色んな場面で思いもしない方と話すことが多いです。

これが意外と楽しい♪

この前は駅の改札で小走りに走ってこられた女性が通り過ぎざま小声で『おはしょり上がってますー』と言われて腰に手を伸ばすとお太鼓のタレが上がっていました。

後ろ姿、カッコ悪いやつですー(笑)

咎めるでもなく、おはしょりではなかったですが教えてくれた優しさに感動。

着物を着ているだけなのに、なんだか楽しいひとときです^ ^

 

毎度ながらのいつもの格好ですが、帯締め帯留めはおニューです。

f:id:roy-7303-pkbs:20190425152729j:image

着付け講師になったお祝いにと、『着物のこと全く分からないけどー』と、友達が選んでプレゼントしてくれました。
f:id:roy-7303-pkbs:20190425152721j:image

正絹の三分紐に螺鈿帯留め❤️

あと、デニム地の足袋ももらっちゃいました^o^

 

着物を着ているだけですが、楽しいことばかりです^ ^

 

遠州木綿の反物

和裁最後の日、自宅に帰ってほどなくして『ピンポ〜ン』のチャイム。

KIMONO MODERNさんで頼んでいた反物が届きました!

f:id:roy-7303-pkbs:20190426161309j:image

ベージュ地に大好きな縞❤️

これで和裁教室に遊びに行ける口実が出来ましたー!

縫ってもらう気満々です(笑)

 

この反物は半年くらい悩みに悩んで、平成最後のセールでポチっ❤️

普段に着る、落ち着いた色味の木綿が一枚欲しかったので良いタイミングでした^ ^

現在、着回している着物はプレタのグレーの木綿にグレー地縞の会津木綿。ウールが少し暑くなってきたので実質2枚でやりくりしていますが、似たような色味なので、はっきり言って面白くない(笑)

f:id:roy-7303-pkbs:20190426163056j:image

雑誌を見ては『欲しい!』だとか、ブログでオシャレな人を見ては『素敵やなぁ❤️』と思いますが、自分にとって本当に必要なものを必要なだけで回せたらな、と思います。これがなかなか難しいんですけどね(^_^;)

維持する場所にお金に、洋服で散々経験し、最後は断捨離に追われる日々(笑)

働いていた時の私は物欲の塊で、たくさんあることで満足できると思っていたようです。でも実際、たくさんあるのにまだまだ欲しいと思うのは、満足出来ていなかったんでしょうね。

 

身の丈にあった生活。

足るを知る。

 

着物で実践していけたらな、と思います♪

 

 

 

発表会はお着物で

いつも紺やグレーに縞の着物ばかり着ていますが、1枚くらい明るい着物があっても良いんじゃないかと、去年誂えた片貝木綿の着物。

ピアノの発表会で娘の紫のワンピースとリンクさせてみました。

f:id:roy-7303-pkbs:20190429101721j:image

着物はこちらのお店で誂えました。去年、京都で開催されていた出張店で、実際に見て、触って、身体にあてて、そして悩んで(笑)、購入しました(^ ^)

someorikodamas.com

 

息子は初めての発表会。娘は3度目の発表会。半年間の練習でどれだけ「練習しなさい!」と怒鳴ったことか…。なまじっか私が子供の頃エレクトーンを習っていたので、エラそうに口だけは出しています^^;指はもう、動きませんー(笑)12年も習っていたのに…^^;

 

毎日の積み重ねが力になり、出来たことが自信に繋がることを子供達を見ていて改めて実感しました。

私もただひたすら着て、練習あるのみです^ ^

 

100均手ぬぐいをあずま袋へ

随分と昔に100均で買った手ぬぐい。

吸水力がイマイチなので手ぬぐいとして使うことはなく、はてさてどうしたものか。。。

f:id:roy-7303-pkbs:20190425134702j:image

たまたま目にしたブログで100均手ぬぐいからあずま袋を作っていたのを見て、これなら私でも出来そう!と作ってみました。

作り方は…。

ブログをそのまま貼付させてもらいます(笑)

http://moro-handmade.blog.jp/archives/17692503.html

 

我が家はミシンが無いので、手縫いでチクチク。手縫いが億劫でなくなったのは和裁のおかげ。

縫う箇所が少しなので楽ちんでした。

真っ直ぐ縫えないけど(笑)

 

一つ目出来上がり!

f:id:roy-7303-pkbs:20190425141403j:image

二つ目も出来た!

f:id:roy-7303-pkbs:20190425141407j:image

さて、お弁当箱を入れてみてフォルムの確認です。

f:id:roy-7303-pkbs:20190425134655j:image

矢絣の方が絶対に可愛いだろうと思っていたけど、お月様(水玉?)が意外に可愛い(^ ^)

f:id:roy-7303-pkbs:20190425134906j:image

お裁縫が苦手な私でも作れたあずま袋。ミシンがあってお裁縫が好きならあっという間に作れちゃいます。

 

エコバッグに、お弁当の包みに、近所のお出かけにと用途は無限大。

おススメです^ ^

 

和裁教室で学んだこと

針が嫌いでお裁縫全般は大の苦手。

子供が学校に持って行く雑巾はもちろん市販品。

保育園の手作り品は、実家に持って帰って母に縫ってもらっていました。

そんなお裁縫とは程遠い私が着物を着始めるようになった1年半前、『着物を着るならお直しできなきゃ!』と思い立ち、叩いた門が「すばる和裁教室」です。

f:id:roy-7303-pkbs:20190419174141j:image

笑えることに、玉結び出来なかったんですよー。

すっごい変な場所に小さい玉が出来て、玉の下の糸は切らなあかんわ(もったいない)、玉が小さすぎて生地を通り抜けてしまうわ、とまぁ、本当に出来なくて。

そんな出来ない自分に自己嫌悪…。

それなのに、和裁教室に通ってしまうあたりが自分で自分にビックリです^^;

亀さん以下の歩みで、1年半で縫ったものは肌襦袢、浴衣、袖無双の長襦袢

f:id:roy-7303-pkbs:20190426141432j:image

以上3点のみ(笑)

恐ろしく縫うペースは遅いのですが、私としたら

 ・針がもてた!

 ・そして(真っすぐでなくても)縫えた!

 ・そして一番大きかったのが、自分で縫ったものが着れた!

この達成感たるや、これは、実際やってみないと分からない経験ですね。

依然として縫うのは楽しいとは思えませんが、

 ・縫うのが嫌いではなくなった。

 ・嫌で仕方なかった半襟付けが(邪魔くさいけど)『つけよかな?』と思えるようになったのは大きな進歩です(^^)

 

和裁教室に来られている方は先生も含め皆さん多趣味で。

もちろん縫うのが好きで、モノを作ることが好きな方達ばかり。

私にはないものを沢山持っている方に囲まれて、本当に良い刺激をいっぱい貰いました。

そして、そんな刺激を受ければ受けるほど、『このままお喋りを楽しみに、チンタラ縫っているだけではいかんな…。』と思うように。

『上手くなりたい!』という思いがなければ、『言われたことを言われたまましている』だけでは上手くなりません。

完成はしますけどね。

着付け講師の資格が取れたあたりで、一度自分のしたい事を良く考えてみようと思い、『着物を教える、着せるをやっていこう』と。

私はやっぱりお裁縫は苦手です(笑)

でも、すばる和裁教室は大好きです。

 

たくさんの学びを、ありがとうございました!

f:id:roy-7303-pkbs:20190426143038j:image

 

 

 

 

【体験コース】と【無料相談】

着物を着る、知るきっかけになれたらと、キドキでは【体験コース】と【無料相談】がございます。

 

【体験コース】

実際にご自身で着物を着て、体感していただきます^ ^

必要なものは全てお貸ししますのでご安心下さい♪

受講料は90分1,000円です。

ただし、その後【初めてコース】を受講される場合は、受講料より1,000円お値引きさせて頂きます。

着物を着るだけでなく、ご質問にもお応え致します^ ^

 

【無料相談】

着付けを習いたいけど、「どういったことをするの?」、受講内容や受講日時等、ご不明な点にお応え致します。

講師との相性確認にも、是非お使い頂ければ♪と思います^ ^

所要時間は30分〜60分程。

 

〈日時〉

    平日:9時〜13時の間

 

【体験コース】、【無料相談】で個人情報をお伺いすることや、記入していただくことはございませんので、安心してご利用下さい^ ^

 

安心、納得して選んで頂きたいので、質問は大歓迎です!

 

着物を着るきっかけのお手伝いになれば嬉しいです(^ ^)

 

お待ちしております☆

 

キモノ★キドキ

東 沙織

mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際は、☆を@に変えて下さい)