1ヵ月前にはまだまだ暑く感じた木綿の着物。
着物:プレタ品の木綿着物
着物下:麻の長襦袢、シルクのTシャツ、シルクのステテコ
帯:数年前にヤフオクで購入した帯
朝夕は肌寒く、いよいよ着物の上に羽織るものが必要な季節です。
着物の上の羽織物。
必要だと思いながらも、家で着たり少しおでかけ程度であれば、と洋服用のポンチョやストールでごまかしごまかしやってきましたが、職場で『着物着るなら必須やで』と(^^;
着物のお仕事してますしね。
いろいろ勉強やと思って、今年は作ることに決めました。
その模様は後日(^^)
そんな肌寒くなってきたと痛感する就寝時。
いよいよこの子の出番です。
湯たんぽ。
使い始めて3年目のトタン製の湯たんぽに、去年から仲間入りした陶器製の湯たんぽ。
どちらもメリット、デメリットがあり、詳細は以前のブログに記載しています。
ご興味のある方は是非♪
我が家では息子がトタン製、私は陶器製。
主人と娘は布団乾燥機オンリー。
同じ家族でも、趣味趣向は異なります。
自分の良いを押し付けず、各々の感じることを尊重です。
・・・湯たんぽ良いのにな~(笑)
お問い合わせはこちらから。
もしくは、
【連絡先】
キモノ★キドキ
東 沙織
mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com
(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)