キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

【日本の神事】水無瀬神宮で夏越の大祓

6月30日は夏越の大祓。

 

【夏越しの大祓とは?】

年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越(なごし)の祓と呼びます。

大祓詞を唱え、人形ひとがた(人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪ちのわを神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。

また、十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。

【出典元:大祓について | 神社本庁

 

夏越しの大祓を知ったのは仕事を辞めてから。

地元高槻の野見神社に始まり、京都市の大将軍八神社、石清水八幡宮滋賀県の建部大社、茨木市の佐奈部神社と毎年その都度ご縁のあった場所で。

今年は毎週お水を頂いている水無瀬神宮へ。

 

まずは、手水舎で手と口を清めます。

f:id:roy-7303-pkbs:20210628114509j:image

水無瀬神宮の手水舎は色々趣向が凝らされており面白いのです。
f:id:roy-7303-pkbs:20210628114437j:image


拝殿前に設置された茅の輪を左、右、中央とくぐり、拝殿でお参り。
f:id:roy-7303-pkbs:20210628114448j:image

事前に頂いていた人形に家族で各々必要事項を記載。
f:id:roy-7303-pkbs:20210628114513j:image

車の形代が入っており、これにはビックリ!

ありがたく車のお祓いも。

 

形代に初穂料を添えて(神主さんのお話しですと1000円~5000円くらいが多いそうです。)社務所で申し込んできました。
f:id:roy-7303-pkbs:20210628114445j:image

今年もコロナ禍で一般参列は中止とのことですが、茅の輪は設置されておりくぐることもでき形代も受付して下さいます。

神社によっては、6月30日以降も茅の輪を設置されているところもありますので、気になられた方は是非。

(因みに水無瀬神宮はHPで確認したところ、7月1日の午前中まで設置されているそうです。)

 

水無瀬神宮の境内は、季節や行事に応じたお飾りがされており今の時期は沢山の風鈴と風車。

見た目にも涼やかで、風が吹くたびに鳴る風鈴の音も耳に心地良いです(^^)

f:id:roy-7303-pkbs:20210628114457j:image

 

さて、本日の第一ミッションはクリア。

もう一つのミッションは毎週頂いている離宮の水。
f:id:roy-7303-pkbs:20210629105125j:image

手前のお賽銭箱にお賽銭を入れ、今週も家族の元気の源にありがたく頂きます。

 

日本に生れたのも何かのご縁。

であれば、こういった日本の神事や季節の行事に触れてみることも良いかもしれません。

 

着物も日本の良きものです(^^)

ついでに宣伝(笑)

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)