昨年、念願だった新之助上布の綿麻着物を手に入れ、今年の夏が楽しみな今日この頃。
kidoki-123-kimono.hatenablog.com
お仕立ての際に出る端切れをどうしたものかと、縫いも出来ないのに一応ストックしていたのですが、やっと日の目を見ることが出来ました。
どやっ!
もちろん、針仕事が苦手な私の作品ではなく、針仕事が大の得意な方に私のあれやこれやの我儘を聞いてもらい作っていただいた3点。
マイサイズのお品。
全てジャストサイズで、更に残った端切れでファスナー付きのポーチを作って下さいました。
お願いもしていないのに、内布ついてる!
更に私の好きな色味のストライプ❤
スゴイですね。
あっという間に作って下さいました。
私が持っていただけでは単なる端切れでしたが、命が吹き込まれたかのよう。
やはり、得意な人に頼むのが一番。
特に、私のような不器用なくせに完璧主義者なタイプは、自分のイメージを伝えて形にして頂くのが一番^^;
Kさん、この度は私が持て余していた端切れを素敵なものにして下さり、ありがとうございました。
端切れはまだまだありますので、またお願いできれば嬉しいです❤
次は、ブックカバーなんぞを密かに考えております(笑)
着物は直線裁ちの無駄のない着るもの。
端切れもこうして生まれ変わるのですから。
改めて日本人は、自然と調和した民族なのだと着物を着るようになって感じました。
神社の鎮守の杜もそうですが、日本人と自然は切り離すことが出来ないですね。
みなさま、良い週末を☆
◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら
◆お稽古内容はこちら
◆お着付け料金はこちら
◆女袴単品のレンタルはこちら
◆お問い合わせはこちらから
もしくは、
【連絡先】
キモノ★キドキ
東 沙織
mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com
(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)