キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

吸汗速乾のポリエステルの着物と麻

春・夏・秋・冬。

季節の変わり目に必ず会う私のメンター、調整役、とでも呼ぶべき友人とのランチ。

もしもの雨に備えて、ポリエステルの着物を選びました。

f:id:roy-7303-pkbs:20200718184149j:image

 

 着物:ポリエステルの着物

 帯:サーカス柄 絽の名古屋帯

 帯周り:絽の帯揚げ、正絹三分紐、螺鈿帯留めは全てグリーンで統一

 足袋:きねやの麻の足袋

 着物下:麻の長襦袢、麻の半襦袢、ステテコ

 

こちらのポリの着物。

袖を通したことは一度しかなく、なんとなく

 

『念の為のポリの着物』

 

の位置づけでした。

 

わたしのポリエステルのイメージは、

 

ポリエステル=風が通らない、ゴワゴワしている

 

だったのですが、長襦袢が麻なのが良かったのか、思ったよりも暑くなく(電車もお店もクーラーガンガンに効いていますしね)、真夏は着用しないかもしれませんが、春先~初夏ぐらいまでであればもっと着ようと思いました。

 

意外と良かった、ポリ着物(笑)

何事もやって(体感して)みなければ分からないですね(^^)

 

あとは、初おろしのきねやさんの麻の足袋がとっても心地良く、今後、夏の足袋はきねやさんの麻足袋一択になりそうです。

以前使用していた麻の足袋は、消耗品だからとお安いモノですませていましたが、足裏の心地良さと、足全体を包む麻の肌触りが全く違います。

やはり、値段の違いはありますね。

 

自分に心地よいモノ、気に入ったモノを、なるべく長く使いたい。

そして、良いと思うモノを使い続けることで、そのモノを生産(提供)している会社を陰ながら応援したいと思います。

 

さて、着いた先は新大阪駅

週末の新大阪は、以前とは全く打って変わって観光客と思しき方の姿はなく、人影もまばら。電車もガラガラ。
f:id:roy-7303-pkbs:20200718184153j:image

文楽人形が駅の構内に展示されており、思わずパチリ。

文楽も落語も歌舞伎も、日本の古典芸能にとんと疎いですが、いつかは鑑賞しに行ってみたいものの一つです。

 

駅でサクッと冷たいおうどんを食べた後は、場所を移動して元青果店が営まれているお店、西中島にある『オソラカフェ』へ。

 

和歌山県産のレモンを使った蜂蜜レモンスカッシュ。

f:id:roy-7303-pkbs:20200718184157j:image

 

レモンの白いワタの部分まで美味しくビックリ。

たいてい、あの白い部分は苦くて美味しくないのですが、果肉も皮も白いワタも全て美味しく、大満足の一杯でした。

 

更に場所を移動してのノンストップのお喋りは尽きることなく、まだまだ話し足りないと後ろ髪を惹かれつつも家路へ。
f:id:roy-7303-pkbs:20200718184201j:image

 

久々の晴れ間の夕日は素晴らしく、雨が続いた日があるからこそ殊更ありがたく感じます。

 

さて、今日は午後から研修。

外の暑さを見ると怖気づきそうですが、せっかくの晴れ間。

やはり着物が着たいのです(^^)

 

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)