キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

阿波しじら、と水無瀬神宮の茅野輪守

阿波しじらの着物を着て、久し振りに電車で少し離れた土地まで。

新しい勉強の始まり。
f:id:roy-7303-pkbs:20210709070341j:image

 

【着物事情】

 着物:阿波しじら

 着物下:半襦袢+東スカート+シルクのステテコ

 帯:名古屋帯(20年ほど前にたんす屋さんで購入)

 足袋:きねや足袋(麻)

 

帯周り(帯・帯揚げ・帯締め)はいよいよ夏仕様。

毎度相変わらずな着物ですが、それでも小物が変わるだけで心が躍ります。

そして、やはり着物が好きだと実感。

冬場のように毎日着物とはいきませんが、やはり着ると気分が引き締まり、背筋が伸び、心なしか呼吸も深くなるような気がします。

 

さてこちらは変わって、先日夏越しの大祓で参拝した水無瀬神宮からの郵便物。
f:id:roy-7303-pkbs:20210709070328j:image

kidoki-123-kimono.hatenablog.com

 

入っていたのは、茅野輪守(ちのわまもり)。
f:id:roy-7303-pkbs:20210709070334j:image

玄関先にお飾りし、無病息災、厄除退散を願います。

 

こちらは一緒に同封されていた水無瀬神宮の夏行事のお知らせ。
f:id:roy-7303-pkbs:20210709070337j:image

夏の夜に、夕涼みがてら浴衣を着て参加してみるのも楽しいかもしれません♪

お稽古、絶賛受付中です(^^)

 

今週もあっという間の一週間。

みなさま、あいにくのお天気ですが良い週末を☆

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)