キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

着物で授業参観

春はもうすぐそこだと思っていたのに。。。

連日寒くていつも以上に寒さを理由に動きが鈍いです。

 

ここ最近、少し反抗期な娘の参観日。

マイブームは『わかってる!』の一言。

口うるさい私はついつい、あれやこれやと先走って指示を出してしまうのですが、

(ピアノの練習は?洗濯物を片付けなさい!等々、毎日のお小言です)

どうやらそれがお気に召さない模様。

そりゃ、そうですよね。私も言われたら嫌ですもん(笑)

でも、親だというだけで権力を振りかざす私の身勝手さ(^^;

こうやって文字にすると客観的に見れるのですが、実際はそう上手くはいかないですねー。子供から学ぶ私の性格(^^;

 

朝からそんなひと悶着あり、今日はそんな娘の参観へ。

そろそろ『着物でこんとって』なんて言われる日もくるのではないかと思いつつ、毎日着物。洋服に着替えるなんて選択肢は私にはありません(笑)

f:id:roy-7303-pkbs:20200218112228j:image

 

お見苦しい画像ですが、狭いキモノ部屋で足元には湯たんぽ。

ヒーターにあたりながらのブログ更新です(笑)

f:id:roy-7303-pkbs:20200218112524j:image

ワンコも猫のように、暖を求めてあっちへフラりこっちへフラり♪

 

こんな緩い感じの着物生活ですが、ご興味のある方は下記まで。

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

 (メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

お待ちしております!(^^)!

あるもので、バレンタイン

いつになったら本命チョコ作りに参加できるのでしょうか。

今年も娘の友チョコ作りに結局付き合わされ、1キロ近いチョコレートをひたすら湯煎し、気付けば準備していた材料の大半を持っていかれてしまいました・・・。

そんな訳で、息子と主人には家にあった材料でどうにかバレンタイン(笑)

 

【材料】

 ・おから 約350g

 ・薄力粉 約100g

 ・完粒粉 約30g

 ・米粉  約130g

 ・板チョコ 3枚

 ・レーズン 適量

 ・冷凍バナナ 2本

 ・ゆず茶  適量

 ◎豆乳  適量

 ◎はちみつ 適量

 ◎ココアパウダー 適量

 ◎ベーキングパウダー 適量

 ◎玉子 4つ

 

 

この材料で作ったモノは、

 

 ・おからのマフィン(生地にレーズン&割り入れた板チョコ)

 ・おからで冷凍バナナのパウンドケーキ(生地に割り入れた板チョコ)

 ・米粉でゆず茶のパウンドケーキ

 ・ゆずピール入りチョコ

 

◎印の材料は全てに使用しています。

あとはもうレシピもあったもんじゃなく、ココアパウダーに助けられての適当です(^^;

f:id:roy-7303-pkbs:20200214151921j:image

 

 『膨らむんやろうか』とか、

『味は大丈夫なんやろうか』だとか、

 

いかんせん適当なので出来上がるまではドキドキしますが、お菓子をチョコチョコ作るようになって思ったのは、混ぜた時の感触だとか(生地が固い、ゆるい)、香りなど、料理をする時と同じように目分量でもどうにかなるもんなんだな、と。

ただ、そうは言ってもご飯を作るより圧倒的にお菓子を作る回数の方が少ないのでまだまだ心配ではありますが(^^;

 

どんなことでも、

 

 ・回数を重ねて、

 ・自分で感じて、

 ・試行錯誤する、

 

ことは大事ですね。

 

これは着付けにももちろん当てはまることで、

 

 ・結べなかった名古屋帯が楽々と結べるようになったり、

 ・帯揚げの皺くちゃの原因が分かったり、

 ・帯締めの綺麗な結び方が分かったり、

 

と回数を重ねるごとに、随分と楽に着物が着れるようになりました(^^)

 

誰でも最初から上手く出来る人なんていません。

着たいと思う気持ちが上手になる秘訣です☆

 

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

 (メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

良い週末をお過ごし下さい☆

慶弔両用の着物

祖父の三回忌を来週末に迎え、いつものリサイクルショップへ。

前回見せて頂いた色無地と般若心経の帯。

f:id:roy-7303-pkbs:20200212194158j:image

こちらの着物に手持ちの袋帯を合わせれば、ご覧の通り。

f:id:roy-7303-pkbs:20200213132644j:image

 慶びの席にも使用できます(^^)

 

今回、久々の袷の着物を購入するにあたりお願いしたことは

 

 ・慶弔兼用が出来る着物

 

この一点です。

 

来年には卒業式、入学式が控えており卒業式に着用できるような落ち着いた色味の色無地をと考えていたところ、店長さんがドンピシャの着物を用意してくれていました。 

沢山着物を持つことが出来れば便利なのかもしれませんが、いかんせん収納場所と洗いに出す費用を考えると私の身の丈には全くあっておらず、出来る限り

 

 ①普段の着物は自分でお手入れが出来るもの

 ②自分でお手入れが出来ない着物はなるべく増やさない

 ③それでも増えたら収納を増やすのではなく、収納出来る範囲で所有する。

 ④収納出来ないモノについては、手放す。

 

を心がけています。

 

今回は②ですね。

②の購入は慎重になります。検討した結果、慶弔兼用で1枚購入することにしました。

一石二鳥、一度で二度美味しい♪

 

『桐箪笥、何棹もあるの~❤』なんて夢のようですが、身の丈に合った生活で楽しめればと思います。

 

とか言いながら、店長さんが『面白い帯が入りました!』

と見せて下さったこちらの名古屋帯

f:id:roy-7303-pkbs:20200213132740j:image

買ってしまいました(笑)

 

『般若心経』の袋帯とこちらの『忍(しのぶ)』の帯。

信心深かった祖父であればどちらでも喜んでくれそう。

あまりに悩んでいる姿を見兼ねた店長さんが、

『そんなに気に入ってくれたのならば!』とお値引きして下さいました。

 

自転車に着物一枚に帯二本、更に塵除け、雨具替わりにもなるポリエステルの装道のコートも購入しちゃいまして、荷物は重いもののホクホクなお買い物となりました(^^)

 

やはり着物が好きです(^^)

この好きを、好きな方にお伝えし楽しんでいただければ、と思います。

 

 ・これから着物を着たい!始めたい!

  ⇒いつでもお気軽にお問合せ下さい♪

 

 ・手持ちの着物が無い・・・。

  ⇒お稽古の際は、お着物無料でお貸しいたします♪

 

 ・お安く着物を購入したい。

  ⇒一緒にリサイクルショップなんていかがでしょう?

  (必ずしも購入する必要はありません。)

 

 ・着物を着せて欲しい

  ⇒近郊でしたら出張料無料でお着付け致します。

   ただし、交通費は別途申し受けます。

 

 ・自分で着ものを縫ってみたい

  ⇒和裁を習っていましたので、教室を紹介することは出来ますよ♪

 

他にも、出来ることをどんどん増やして、着物をより身近に、そして好きになっていただけるお手伝いが出来ればと思います。

 

よろしくお願い致します(^^)

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

 (メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

 

千円反物のウール着物、と虹

ヤフオク1,000円反物のウール。

初おろしの日はいつもと変わらずスーパーへ。

f:id:roy-7303-pkbs:20200210130448j:image

衿のバランスがおかしいと思いながらも、寝ぼけ眼でそのまま着てしまいました(^^;

そんなに気張らずにええんとちゃう?ということで(笑)

 

こちらの着物。

反物の長さに対して私の身丈分の長さが取れず、内揚げ無しでお仕立てしていただきましたが、着用には特に問題はなさそうです。

ただし、内揚げがないということは・・・

 

 ・裾がすり減った際に仕立て直しが出来ない。

  →ウールの普段着物なので着倒しておしまい。仕立て直しはしません。

 

なので、内揚げの本来の用途も普段着に関していえば必要ない?のかもしれません。

こちらはあくまでも私の感想です。

ただ、身丈が取れる反物であれば通常通り内揚げ有りでお仕立てしていただくと思います(^^)

あと、ふと思ったのですが、内揚げがないということは余分な布が無い分軽くなるのでは?

同じ着物で重さの比較が出来ないので、絶対とは言い切れませんが、布が減れば軽くなるのは当然ですよね、きっと。

 

いずれにせよ、

 

 ・反物がお安く変えて

 ・いつも通りに着ることが出来て

 ・更に、長さが多少短い反物でも着物が作れる!

 

ということが分かっただけで大収穫です。

 

こちらは、週末サイクリングに出かけた際、息子君が見つけた虹。

f:id:roy-7303-pkbs:20200210130527j:image

フレームに収まりきれないくらいの大きな虹でした☆

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

 (メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

着物で歯医者さんへ

いつも歯医者さんへ行く時は半幅帯で、背中がぺったんこになるサムライ結びやカルタ結びが大半です。

本日は名古屋帯でお太鼓。

診察台を倒してもお太鼓がクッション代わり。問題なく診てもらえます。

f:id:roy-7303-pkbs:20200207130806j:image

 

初めて着物で歯医者さんに行った日は、

 

『着物は寒くないのですか?』

『毎日着物ですか?』

『(そもそも)なぜ着物を着ているのですか?』

 

などなど、ビックリされていましたが(歯医者さんとは私が会社員時代からのお付き合いです)、今は風景の一部と化したようです(笑)

着物で内科や外科の診察を受けたことはないのですが、(眼科は実証済み。問題なしです。)妊婦さんで着物で診察を受ける方もいらっしゃるようなので、思っている以上に『着物だからダメ』なことはないのだと思います(^^)

普段の生活に着物がすっと馴染んでくる日がくればいいなぁ。

 

こちらは本日のお昼ご飯。

f:id:roy-7303-pkbs:20200207130828j:image

昨日の初?雪(結構降りました)で、古い我が家は底冷え中。

下半身は冷えないように沢山着こんでいますが、身体の中も温めて冷え予防。

 

そしてこちらは甘いモノ。

お砂糖は身体を冷やすので良くないのですが、来週に迫ったバレンタインデーの買い出しにと板チョココーナーを覘いたら、meijiで思わずジャケ買いしてしまいました(^^;
f:id:roy-7303-pkbs:20200207130812j:image

 

まさかの和柄

シンデレラやゴジラ、車にうさぎにパンダにと、まだまだ種類は沢山ありましたよ♪

もちろんお味は、従来通りのブラックとミルクで何ら変わりはないと思います(笑)

 

今日は金曜日。

身体を暖かくして素敵な週末をお過ごし下さい☆

 

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

 (メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

お仕立て上がり、ウールに木綿

年末購入した反物三点。

楽天ポイントが貯まった&楽天セールのタイミングで、ウールと木綿の二反をお仕立てに出しました。

kidoki-123-kimono.hatenablog.com

 

1ヵ月もかからずに仕上げて下さいました♪

f:id:roy-7303-pkbs:20200206101802j:image

(決して高級呉服ではありません(笑))

 

お得なモノには訳がある。

ヤフオクで1,000円で購入したウールの反物。

お仕立てに出した呉服屋さんから連絡があり、

 

『反物の長さが足りません・・・。』

 

通常、一反の長さは12m~14m。

私の購入した反物は11m35㎝しかなかったようで、158㎝の私の身長では長さが足りないとのこと。

そんな非常事態に対して、女将さんからの対応策は、

 

身丈確保の為に、後ろは繰越揚げ、前は内揚げなし

 

とのこと。

ここで、洋服では聞き慣れない身丈、繰越揚げ、内揚げの用語説明です。

 

《用語説明》

 

 【身丈】着物の長さのことです。自分の身長もしくは±5㎝ほどが着易い長さとされています。

 

 【内揚げ】裾が擦り切れた際、裾を切っても身丈の長さがとれるよう、あらかじめ胴回りあたりに生地を縫い込んでおく処理のこと

 

 【繰越揚げ】上手く説明できません(^^; 下記サイトが分かりやすいです。

  和裁の知識〜繰越(くりこし)と内揚げ

 

着物の裾は擦り切れるまで着るつもりですが、そもそもいつまで着れるのかも分かりません。(死の直前まで着ていたいですが)

先のことを考えても仕方なく、女将さんの提案でお仕立てを進めて頂きました(^^)

 

こちらが問題の長さが足りないウール。

冬ですが色味がスイカの皮と種のよう。
f:id:roy-7303-pkbs:20200206101616j:image

 

こちらは大好き❤会津木綿。

画像では分かりにくいですが、深い紫色です。
f:id:roy-7303-pkbs:20200206101832j:image

二枚を並べてみました。
f:id:roy-7303-pkbs:20200206101623j:image

パッと見た感じは長さも同じですが・・・

 

こちらが後ろ(背中)側の繰越揚げのみの箇所。
f:id:roy-7303-pkbs:20200206101607j:image

右の着物と比較すると、縫い込みが少ないですね。

 

そして、前の部分。

右側の紫色の着物には縫込み(内揚げ)がありますが、左の着物にはありません。

f:id:roy-7303-pkbs:20200206111802j:image

さて、着姿にどんな影響があるのか。

これも勉強ですね。

また、参考までに着心地、着姿を掲載したいと思います(^^)

 

こちらは、女将さんからのお心遣いのお品です。

f:id:roy-7303-pkbs:20200206101816j:image

 

 ・花札柄の小風呂敷

 ・おかみさん手作りのティッシュケース(生地は着物の端切れだと思います❤)

 ・防虫剤

 ・手書きのお手紙とツル

 

きっと、着物の柄や種類を見て、どんなものが好みなのか考えて選んで下さったのだと思います。

ウールの着物に防虫剤、そして小風呂敷にティッシュケースは見事に私の好みです❤

 

そんな素敵な女将さんのお店はこちらです。

www.rakuten.co.jp

 

着物を着る前からGOKIGENです(^^)

 

お着物を着たい、手頃な価格の着物を見に行ってみたい、お仕立てや着物の洗いはどうするの?などなど、お気軽にお問合せ下さい。

曜日を固定して、お茶でも飲みながら相談会のようなものが出来れば、と考えています(^^)

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

 (メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

 

 

着物で図書館へ

窓から差し込む日差しはポカポカ陽気で、ついうっかりこのまま出てしまいましたが、まだ寒く。

今日はここ最近マイブームのお太鼓です。 

f:id:roy-7303-pkbs:20200205113152j:image

毎日毎日、ほぼ制服化してしまった私の着姿。

 

 ・ウール+半幅帯

 ・木綿+半幅帯

 

このパターン。

気兼ねなく着れて、普段着にはもってこいなのですが、いかんせん着物&帯の所有数が少ない為、目新しさがなく食傷気味(^^;

そんな気分を変えようと、毎日お太鼓で帯と帯揚げで遊んでいます。
f:id:roy-7303-pkbs:20200205113155j:image

帯揚げと帯締めを芥子色に合わせての王道パターン。

 

でも、割烹着を着てしまうので見えなくなるパターン(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20200205113159j:image

 

さて、今日はこのままポカポカ陽気に誘われて近所の図書館へ。

着物本はほぼ読みつくしてしまっているのですが、何か目新しいものはないかと。
f:id:roy-7303-pkbs:20200205113204j:image

 

1冊見つけて参りました。

今週はとっても寒い日が続くらしいのですが季節の先取り。

 

『七緒』vol.58 夏着物

f:id:roy-7303-pkbs:20200205113610j:image

 

夏は暑くてお出かけの時に着物を着るくらいですが、それでもいつかは欲しい麻の着物❤ 

記事を参考に今年の夏着物の計画を練りたいと思います。

去年は阿波しじら2枚で乗り切りましたが、まぁ、どの写真を見ても制服のようでした(笑)

 

来週はそんな季節の先取り。反物を見に行こうかと目論んでいます。

先日、リサイクルショップへ着物のお見立てに行った際、ピッタリの着物が見つかったのもありとても喜んで下さったOさん。

 

 ・どういったモノを揃えれば良いのか?

 ・どんな色が似合うのか?

 

私もご一緒させて頂くことで、勉強になりました。

そして、やはり一番は

 

 着物を一緒に見るのって楽しい!

 

これに尽きますね(^^)

 

着物のお見立てや、お店の紹介などもご要望があれば、これからドンドンやっていきたいと思います♪

 

 

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

 (メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)