キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

着物を着ていて感じること

朝一番の私の仕事。

 

 ・主人のお昼のおにぎりを握る

 ・家の周りの掃き掃除

 ・植物への水やり

 

が終わった頃にちょうどストーブにかけていた鉄瓶のお湯が沸き、まずは一服。

その後、子供達をたたき起こす!(笑)

 

この間は洋服です。

ここから子供達を見送った後、着物に着替えるのですが、片方を知っているから片方の良さが分かるというか、身体に面白い変化が起こります。

 

着物を着ると、

 

 ・背筋が伸びる

⇒物理的に帯の要素が大きいとは思うのですが、見えない個所の紐の役割がとても大きい気がします。

 

 ・気持ちがスッキリする

⇒背骨が伸びることによって、頭の中がクリアになる

 

 ・お腹周りが暖かい

⇒着物を着ているだけでも布は幾重にもなっていますが、お帯を2重、場合によっては3重に巻くことによって物理的にお腹周りが暖かくなります

 

 ・重心を落とした歩き方になる

⇒着物の構造上、必然的に内股で歩くことになり身体の重心が内に、下半身を意識した歩き方に。

慣れるまでは内腿の筋肉痛とはお友達(笑)

 

洋服には洋服の良さがあり、一概にどちらが良くてどちらが悪いではありませんが、片方(洋服)を知ることによって、もう片方(着物)の良さが分かります。

もちろん逆も然りなのですが。

 

着物が苦手だとおっしゃる方の声でよく耳にするのが、

 

『窮屈・歩きにくい・しんどい』

 

の3点セット。

 

ただ本当にそうであれば、ほんの100年ほど前まで着物が日常着だった日本は、それはそれはとても大変で、大阪弁でいうところのえらかった(しんどい)のではなかろうかと。

 

サザエさんの波平さんが会社から帰ってくるなりスーツを脱いで着物に着替えるのは着物の方が着慣れている、楽だから。

 

『漫画だから』ではなく、漫画で描かれる日常世界は、日本にあった日常世界。

何でもそうですが、慣れるまで、身体に馴染ませるまでは、しんどかったり辛かったり、やめたくなったりもします。

 

続けるのも、続けないのも自分次第。

そして、変わるのも変わらないのも自分次第。

 

こうなりたいと思う姿があるのであれば、数回チャレンジで

 

『やっぱりできない・・・。』

 

ではなく、どうしたら出来るようになるのか。

考え、行動すれば必ず道は開けます(^^)

 

ここ最近、ピアノが思うように弾けなくて逃げ出したい感満載の娘を見て感じたこと。

 

勉強が分からないからと、すぐ逃げてしまう息子を見て感じたこと。

 

私も逃げ出したことは沢山ありますが、(さか上がりが出来ません。お裁縫が苦手です。その他諸々沢山あります。)着物はどうしても着れるようになりたかった。

気付けばずっと着物がある生活に憧れ、着付け教室は4ヶ所通い現在に至ります。

 

続けること。

諦めないこと。

そして、そんな状況を楽しむこと。

 

更には、出来ないことや不便な事や合理的でないこともひっくるめて、それらを楽しむ心の余裕を持つこと。

 

着物を着ていて感じること。

色々あります☆

f:id:roy-7303-pkbs:20201210131700j:image 

 

さて今夜は鬼滅の刃❤️

みなさま、良い週末を☆

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ

【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

 

着物と帯の格合わせ

連日同じ着物なのもつまらなく、帯だけ変えてみました。

f:id:roy-7303-pkbs:20201210132019j:image

半衿もそのままで、あまり変わり映えしませんが(笑)

 

【着物】会津木綿

【着物下】半襦袢+東スカート、無印良品の七分袖シャツ+シルクのステテコ

【帯】リサイクル品の名古屋帯

 

さて、先日と唯一違う帯ですが、3年ほど前に地元高槻の西武(今年から阪急百貨店に変わりましたが、店内は今まで通り西武のままのような気が(笑))で開催されていた呉服の催事で購入した一本です。

f:id:roy-7303-pkbs:20201210144417j:image

 

購入当時は、着付け講師養成コースに通い始めたばかりで着物のことがほぼ分かっておらず、接客して下さったおばさまに相談しながら購入したことを覚えています。

 

『色味が沢山あるから何にでも合わせやすい』

『芯なしの帯だから柔らかくて結びやすい』

 

と教えてもらい、メチャクチャ気に入ったわけではないもののお手軽価格だったこともあり(確か2千円くらいだったのではなかろうかと)購入しましたが、実際結んでみると、

 

『色味が沢山あってワチャワチャしていており、スッキリ着たい私には・・・。』

『芯なしだからお太鼓がフニャフニャして決まらない・・・。』

 

と、おばさまのメリット情報が私にはデメリットとして作用してしまいました(笑)

 

そんな少し倦厭していた帯ですが、帯枕が不要な角出しで結んでみたところ帯のフニャフニャが気にならず、職場で好評でした(^^)

 

ただ一点、着物と帯との格合わせでNGでした。

 

職場の店長曰く、その帯であれば江戸小紋(正絹)が妥当とのこと。

私の着ている着物(木綿)では不釣り合い(格が合わない)とのことです。

 

ムー。

金銀糸が入っている、見るからに豪華な帯であれば木綿の着物に不釣り合いなのは私でも分かるのですが、この名古屋帯が木綿の着物と格が違うと言われると、まだまだピンときません(^^;

 

格の違いの詳細が気になったものの、子供の下校時刻が差し迫っていた為、店長に詳細確認出来ず、また教えて頂こうと思っています(^^)

 

明らかにTPOにそぐわない格好や、金銀糸の豪華・煌びやかな着物や帯を使用しない限りは、『気にせず着ればよいのでは?』はあくまでも普段着に気軽な着物を着る私の考えであって、一従業員としてお店に入っている以上、そのお店の趣旨に合わせねばなりません。

 

まだまだまだ、勉強することは沢山あります。

そして、知りたい・やってみたいと思えることは、とてもありがたいことでもあります。

 

更に、私が勉強したことが、着物を着たい!知りたい!と思っている方に還元で着れば、これもまたとてもありがたいことです(^^)

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ

【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

着物で小学校の懇談へ

いつも通りの普段着の木綿着物。

f:id:roy-7303-pkbs:20201208125501j:image

 

【着物】会津木綿

【着物下】半襦袢+東スカート、無印良品の七分袖シャツ+シルクのステテコ

【帯】リサイクル品 博多献上柄の名古屋帯

【足袋】グレージュの色足袋+シルクの5本指ソックス

 

この格好の上に、5年ほど前に購入したUNIQLOのストールを羽織って徒歩10分程の学校へ。

f:id:roy-7303-pkbs:20201208142000j:image

 

学校へは紺色や無地、縞の着物で華美にならないようにしています。

と言いつつも、まぁ、元々が地味なので華美になりようがないのですが(笑)

 

今年はコロナの影響で、参観、運動会、学年活動等、密になる行事は軒並み禁止。

着物で学校へ行くのも久し振りです。

 

着物でお出かけもなかなかままならない状況ですが、気負いない普段着物であれば家で着るだけでも充分自分のご機嫌取りは出来るかと(^^)

 

今、自分が出来るコトで満たされることを探すのも、新たな発見、もしくは本来の自分に気付くことになり楽しいものです。

 

どこかへ着ていく予定はなくとも、『とりあえず着物を着てみたい!』のご要望、お待ちしております☆

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ

【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

乾燥肌に、その他全身のあらゆるところにソンバーユ

例年寒くなると肌が乾燥して切れる。というより裂けてしまいます…(涙)

 

長年、市販のハンドクリームを色々と試していますが、今のところ『コレ!』と思ったモノに出会えておらず、であれば以前から気になっていたこちらの商品を試してみることにしました。

 

ソンバーユ

f:id:roy-7303-pkbs:20201207133707j:image

 

手のひび割れはもちろんのこと、顔や髪の毛、唇、更には鼻の中まで使用できる一つで二役以上の万能選手。

f:id:roy-7303-pkbs:20201207133711j:image

 

気にはなっていたもののなかなか試してみる気になれず(読んで字のごとく、馬の油なのがどうにも気になっていました(^^;)、それでも不要なモノが一切入っていないことが後押しとなり購入。

家族みんなで使えそうなのも良いですしね(^^)

 

更に、今だけの購入特典かもしれませんが、通常タイプと液状タイプのサンプルがついていました。

f:id:roy-7303-pkbs:20201208125441j:image

因みに購入したのは、地元高槻のケアーズさんというドラッグストアです。

 

さて、気になる馬油の効能ですが、

 

【効能】

 

 ・皮膚を保護し、乾燥を防ぐ(保湿剤、化粧下地、クレンジングに)

 ・口唇に潤いを与え、乾燥を防ぐ

 ・お肌に潤いを与え、キメを整える

 ・爪に潤いを与え、健やかに保つ

 ・日焼けによるシミ、そばかすを防ぐ

 ・頭皮、毛髪に潤いを与え、フケ、カユミ、枝毛、帯電を防ぐ

 ・妊娠線の予防

 ・産前産後のケア、赤ちゃんのケアにも

 

とまぁ、これ一本で全身のお手入れはコト足りるのではないかというくらいの万能選手っぷり。

 

実験結果は暖かくなってきた頃でしょうか。

今年の冬は乾燥知らずで過ごせると嬉しい(^^)

 

何が自分にとって、家族にとって必要か。

不要なモノは手放して、出来る限りシンプルに心地良い暮らしを目指しています。

着物も同じ。

不要な手順は省いて、出来る限りシンプルな着付けでお稽古致します(^^) 

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ

【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

【お参り】新年のお札をいただきに、佐久奈度神社へ

一年振りの再訪です。

滋賀県瀬田川沿いにある佐久奈度(さくなど)神社。

f:id:roy-7303-pkbs:20201207090213j:image

大祓詞に出てくる祓いの神様 四柱が勢揃いのお社。
f:id:roy-7303-pkbs:20201207090209j:image

 

大祓詞は6月の夏越の大祓と12月の大晦日に唱えられる祝詞です。

 

祝詞の全文はこちらのサイトが読みやすいかと思います☟

気になる方は(^^)

祝詞:大祓詞 おおはらえのことば

 

【拝殿】
f:id:roy-7303-pkbs:20201207090221j:image

 

 

さて、佐久奈度神社といえば、年末に神主さんに拾われた看板犬のクレ(年の暮れ)ちゃん。
f:id:roy-7303-pkbs:20201207090204j:image

神主さんお手製のお洋服を着て社務所でお出迎えしてくれます。

正面から見ると、さも人間のような出で立ちですが・・・。

 

種明かしはご覧の通り(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20201207090217j:image

 

正確な年齢は拾われた為分からないそうですが、それでも神社の看板犬となって10年になるそうです(^^)

クレちゃんに会うのは今回で2度目。

 

昨年11月にいただいたお札を新年にお返しした方が良いのか、それとも1年が経過経した今のタイミングでお返しした方が良いのかをお伺いしたところ、本来の慣しとしては、新年を新しいお札で迎える為に、年末までにお札を用意して元旦にお札を入れ替えるのが正式とのこと。


f:id:roy-7303-pkbs:20201207142207j:image

f:id:roy-7303-pkbs:20201207142204j:image


左:昨年末に頂いたお札

右:今回頂いたお札

 

例年我が家は初詣で古いお札をお返しして新しいお札を頂いていましたが、そうなると家に神様が不在の時間がほんのわずかですが発生してしまいます。

それでも良ければ、初詣時にお札を入れ替えでも問題ないそうです。

社務所の方に教えていただきました(^^)

 

この年になっても知らないことばかりで、教えていただくことばかりです(^^;;

 

せっかく日本という国に生まれてきたのであれば、日本のことを知って、住んでいる土地の風土や慣わしを知っていくことは、生きやすくなることに繋がるのではないのかと、着物を着出してから、味噌や梅干しを作り出してからというものしみじみと思います。

 

先人の知恵を受け継ぎ次世代に繋ぐことは、日本人として日本という国を守ることになるのかもしれません。

 

そんなことを思いながらも、年末の大掃除がなかなか進まないのも現実です。

窓掃除は今年は無しにしようか、ゴニョゴニョゴニョ・・・(笑)

 

12月は年末に向けて気忙しいですが、年明けから着物着てみませんか?

お問い合わせお待ちしております☆

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ

【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

破けた着物と、鬼滅の刃23巻&外伝

お気に入りの伊勢木綿

kidoki-123-kimono.hatenablog.com

 

居敷当てを付けていなかったのが悪かったのか、しゃがんだ瞬間ビリビリッと嫌な音…。

見事にお尻のあたりがはじけてしまいました。

f:id:roy-7303-pkbs:20201203174915j:plain

 

私のケツ圧で破れたんやろうか…(笑)

 

居敷当てのついていない着物が他に2枚あり、そちらに関しては着用回数が長いにもかかわらず何の問題もなく、やはり生地の強弱も関係するのでしょうか。

 

さて、困った時はプロにお任せです。

画像を確認していただくと、身幅が5mmほど縮まるもののお直し可能とのこと。

大好きな伊勢木綿の着物がまだまだ着れると分かって一安心。

お直し後は居敷当てもつけていただくことで、永く大切に着ていきたいと思います。

 

さてこちらは変わって、開店間もない書店の一画。

f:id:roy-7303-pkbs:20201204123622j:image

 

鬼滅の刃の新刊発売日。

たまたま朝から駅に出る予定があり、娘に頼まれ本屋さんへ行ったらばレジには既に人の列。

レジから聞こえる声は『1,012円になります。』な、誰しも購入している本が全く一緒な異常事態(笑)

 

23巻(502円)+外伝(502円)=1,012円

 

納得。

地元高槻にある小さな本屋さんでこの騒ぎです。

大きな本屋さん、更には大都市になればもっとすごい状態になっているのではなかろうかと。

 

そして私は天邪鬼。

f:id:roy-7303-pkbs:20201204143715j:image

 

めっちゃ高価な1冊2,100円もする『美しいキモノ』を一緒に買ってしまいました❤

残り一冊に加え、樋口可南子さんの美しさにやられてしまいましたね。

 

職場で目にし、手で触れる正絹の着物。

まだまだまだまだ勉強不足なので、自己投資という名の贅沢です(笑)

 

みなさま良い週末を☆

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ

【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)

 

【教室】8回目 最終回

半幅帯&名古屋帯コースの8回目のカリキュラムは、総復習にあてております。

kidoki-123-kimono.hatenablog.com

 

Mさんのご要望は、半幅帯の他の結び方(カリキュラムのリボン返し以外)。

Mさんの格好良い雰囲気にドンピシャ!な『笹結び』をご提案しました。

f:id:roy-7303-pkbs:20201203162032j:image

苦手だとおっしゃっていた帯締めは、半幅帯で練習されてご覧の通り!
f:id:roy-7303-pkbs:20201203162035j:image

 

何度も手を動かしていくと、急に点と点が線に繋がった瞬間があり、そうなるとしめたものです(^^)

 

頭だけで考えていてはどうにもならないのが着物。(着物以外もそうですが )

着てみて、肌で感じて、手順が頭に入ったら、どんどん着て、どんな場面でどのように着たいのか。

 

 ・友達とお出かけ&食事

 ・冠婚葬祭のみ

 ・自宅で毎日着物生活

 

などなど。

 

自分で着物が着れるようになれば、また世界が広がります(^^)

今まで興味のなかった和のお稽古ごとが気になったり、お裁縫をするようになったり(私はいまだに半衿付けでヒーヒーですが(^^;)、知らなかった世界がまた開く瞬間。

 

着物が着れるようになるまでが私のお手伝いですが、その先の世界に繋がればこれまた嬉しく♪

 

Mさん、ありがとうございました☆

いつでもおさらいレッスン、お待ちしております(^^) 

 

 

◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら

【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ

 

◆お稽古内容はこちら

【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ

【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ

 

◆お着付け料金はこちら

【お着付け料金】 - キモノ★キドキ

 

◆女袴単品のレンタルはこちら

【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ

 

◆お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム - キモノ★キドキ

 

もしくは、

【連絡先】

 キモノ★キドキ

 東 沙織

 mail:kidoki.123.kimono☆gmail.com

(メール送信の際はアドレスの☆を@に変えて送信して下さい。)