キモノ★キドキ

着物を着ること、食べること、衣・食・住にまつわる、あんなことやこんなこと。

家仕事

大根から切干大根を作る

図書館から借りてきていた本に、 『大根がお安く買えた日はお手製の切干大根作り』 の一文を見つけ、早速スーパーへ。 一本70円の大根をウホウホとリュックに詰めて、さてビフォーアフターです。 【ビフォー】 【アフター】 たくさん作ったつもりがビック…

雛ケーキは米粉プリン

あと何回お祝い出来るのでしょうか。 雛祭り。 娘がいなければ、ちらし寿司なんぞめんどくさがりな私は作りません(笑) デザートは、雛ケーキの代わりに以前、乾物屋スモールさんで購入していた米粉プリンの素で娘とプリン作り。 www.kanbutusmall.com 材料を…

ぱりんこアンバサダーに任命していただきました❤️

週末、私宛に小包が。 送り主は三幸製菓。 開けるとぱりんこが2種。 もしや! 去年、ぱりんこ45周年記念のキャラクターが気になり三幸製菓のHPを見たところぱりんこアンバサダーなるものを知り、まさか当たるはずはないだろうと申し込んだぱりんこアンバサダ…

【プランター農園】収穫野菜で至福の一杯、お味噌汁

ほったらかしのプランター農園。 手をかけなければ荒れるのは子供も一緒。かと言って、かけ過ぎるのもまた…。 難しいものです^^; 欲張ってギュウギュウに植えた人参と大根、そしてごぼうの収穫。 欲張ったが故に栄養が生き渡らず(というか、そもそもほった…

立春大吉のお札を自作する

昨年、百人一首大会で初めて訪れた地元高槻の伊勢寺。 伊勢寺/高槻市ホームページ その際、立春大吉のお札を頂きこのようなお札の存在があることを初めて知りました。 そもそも、立春大吉のお札の意味とは? 分かりやすいサイトがありました。 kisetsumimiy…

乾きやすい、ガーゼ素材のバスタオル

洗濯物が乾きにくい冬。 『速乾のバスタオルに変えよう。変えたい。いつになったら変えるんや?』 の自問自答で、いい加減くたびれてきたバスタオルとおさらばしました。 ずっと欲しかったガーゼ素材のバスタオル。 最初に軽く水洗いしましたが、ビックリす…

シワになりにくいウールの着物と鏡餅

初出勤の着物はウールの着物。 【着物】ウールの着物(ヤフオクで1,000円程の反物をお仕立てに出したもの) 【帯】リサイクルの名古屋帯 【着物下】モスリンの長襦袢、無印良品の七分袖Tシャツ、シルクのステテコ、 ウールのレッグウォーマー 【足袋】別珍足…

【茨木】竜王山は宝池寺で注連縄作り

大好きな茨木市のお味噌、龍王みそ。 茨木市産の大豆とお米を使用されており、茨木市内の公立小中学校での給食に用いられているそうです。 いつも購入するのは茨木市の山間部にある見山の郷。 miyamanosato.com 見山の郷のHPから下記抜粋です。 米・大豆の生…

冬至

冬至といえば柚子湯。 冬至は別名、『一陽来復(いちようらいふく)』ともいうそうで、週末のスーパーで初めて知りました。 冬至の日の今日、12月22日は陰が極まる日。 『陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる。』 明日以降、陽の気が増えていくこと…

フジカで焼き芋

冬の我が家の相棒。 フジカの石油ストーブ。 お白湯が湧いたら、空いたスペースが勿体なく(←根っからの貧乏性です)目についたサツマイモをホイルで巻いたらば 焼き芋❤️ 焼いたら→食べる は自然な流れなのでもちろん食べますね(笑) さてこちらのフジカの…

原了郭の黒七味と、七味屋本舗の七味

原了郭の黒七味が大好きで、お稽古の際Mさんに話していたのだと思います。 切らしていた黒七味を買って来て下さいました! こちらは10年以上は使用している詰め替え用の容器。 ボロボロです(^^; 豚汁に一振りすれば、山椒の効いた香りのよい豚汁に大変身(^…

色々と冬支度

昨晩からストーブで煮込んでいるお豆と根菜。 塩だけで蒸し煮をしたお野菜の味付けはカレー粉、シナモン、カルダモン、生姜に梅ジャムそして鯖缶。 ほったらかし!簡単カレーの出来上がり。 今夜の『鬼滅の刃』のお供です(^^) 金曜日の夜だけは、暖かいコタ…

生ゴミ処理機で堆肥作り

私の欲しいモノ。 雨水タンクと生ゴミ処理機。 そのうちの生ゴミ処理機を高槻市の助成金制度で購入出来ました。 早速、付属の説明書に従って堆肥作りのスタートです。 ①まず、本体に底部に穴をあけたビニール袋を設置します。 ②その中に生ゴミを入れる。 何…

新生姜でジンジャーシロップ

新ショウガをスーパーで見かけ、ジンジャーシロップ用のスパイスセットも家にあり、ならば作らない選択肢は無く、久々に作ってみました。 《ジンジャーシロップ》 【材料】 ・新生姜 ・黒糖(砂糖の種類はお好みで) ・スパイス(シナモン、カルダモン、クロ…

自家製ゆかりと小野田坂道君

梅干しと一緒に土用干しをしていた赤紫蘇。 土用干し後、梅酢の入った瓶には戻さず、少し取り分けて自家製ゆかりを作ることに。 作ると言っても、フードプロセッサーに入れて細かくなったら、 はい、出来上がり! めちゃくちゃ簡単(笑) 連日、例年以上に暑…

お盆の入り、簡単ながらも迎え火

お盆といえばお墓参り。 13日はお盆の入りで、迎え火でご先祖をお迎えすると知りました。 迎え火はお線香でも良いとのこと。 前日、お参りに行ったお寺で何故だかお香が気になり購入していました。 お香はお線香の代わりになるのかと調べてみたところ、問題…

ゴーヤの収穫と週末の直売所

こちらの小ぶりなゴーヤはプランター農園で初めて採れたもの。 収穫時期が少し遅く、右上が黄色く熟してしまいましたが、塩揉みにして美味しくいただきました。 こちらの葉っぱは、れっきとしたお野菜。 週末立ち寄った道の駅で購入したおかわかめという野菜…

紫陽花の剪定で彩りを

夏休みが始まりましたが、いつもと同じ朝。 ただ少し違うと言えば、今日は早朝から紫陽花の剪定です。 日中の庭仕事は暑いですからね。 剪定後の紫陽花はこのままさようならではなく、ジャブジャブ洗って不要な葉と枯れた花びらを除き、家中に彩りを添えて頂…

【梅仕事】土用干し最終

最終日の土用干しは一晩夜露に当ててしっとりさせるのだそう。 明け方の夢で、夜中に降り出した雨で梅が雨に濡れてしまうという悲惨な場面で目が覚めました。 慌てて飛び起き外を確認。 雨とは無縁な、暑くなりそうな一日の始まりです。 朝からせっせと梅酢…

【梅仕事】土用干し二日目、と曲がったきゅうり

前日の失敗や時間配分を考えて、午前中に来客があることもあり、二日目は朝の7時半から土用干しに取り掛かりました。 前日の工数を大幅に短縮。 2時間⇒1時間で完成。 ブルーの干しかごを張り切って購入しましたが、干している場所が悪いのか、やはり日の…

【梅仕事】梅干し 土用干し一日目

初めての土用干し。 土用干しの為に準備した備品はこちら。 【梅仕事】土用干しへ向けての準備 - キモノ★キドキ さて、36cmの盆ざるに一瓶目の梅を並べていきます。 そのまま並べてしまうと、梅についた梅酢が盆ざるを伝ってしまう為、盆ざるの下に野田ホ…

【梅仕事】土用干しへ向けての準備

連日の雨予報で梅干しの土用干しもままならず、来週には梅雨明けになるのでしょうか。 土用干しの道具を買い揃えました。 上から、 ・30cmの盆ざる2つ ・36cmの盆ざる2つ ・梅布1枚 そしてこちらは、40㎝×40㎝×55㎝の干しかご。 この干しかごに…

ドクダミの花の部分で化粧水

6月8日に漬けたドクダミのお花。 お花の部分は葉より成分が濃ゆいらしく、2日もすれば使用できるそうですが、少しでもエキスを濃く出したい為(美白ですからー)、1ヶ月半程待ちに待っての化粧水作りです。 用意するのはこちら。 ・精製水 ・グリセリン ・容…

豆腐DEパン

美味しいレシピが満載のTempotaさんのブログ。 www.tempotablog.work 今回は作ってみたかった発酵不要のお豆腐のパンに挑戦です。 【材料】 ・絹ごし豆腐 150g ⇒ 木綿豆腐へ変更 ・豆乳 大1 ・菜種油 大1 ・強力粉 200g ・きび砂糖 大2 ・ベーキングパウ…

採れたてお野菜をぬか床へ、と大正時代の着姿

プランター農園で採れたきゅうりとなすび。 ウキウキとぬか床へ。 そして翌日。 早速、晩ご飯の付け合わせに。 きゅうりは少ししょっぱく、なすびはもう少し漬けたかった(笑) 試行錯誤しながら、今度こそ我が家のぬか床を(^^) さて、変わってこちらは週末…

【菌活】鉄粉ぬか床でリベンジ

ぬか漬けを何度か作っているものの、上手くいった!と思いきやダメにしてしまい、ノーぬか漬けな日々。 夏には我が家のプランター農園で、茄子やらきゅうりがたくさん採れると勝手に妄想している私。 ぬか床リベンジです。 自宅で玄米を精米しているのでぬか…

【梅仕事】紫蘇ジュース、残りの紫蘇でご飯のお供

紫蘇ジュースを作ったあと。 この残りの紫蘇。 捨てるには忍びなく、前回は乾燥させて紫蘇ふりかけを作りましたが家族には不評^^; そんな訳で、今回は佃煮を作ってみました。 【用意するもの】 ・紫蘇ジュースで色素が抜けた赤紫蘇 ・醤油 ・酒 ・味醂 ・砂…

【梅仕事】目の覚めるような色 紫蘇ジュース

紫蘇が一袋余り、それならば!と紫蘇ジュースを作りました。 【用意するもの】 ・赤紫蘇 一袋(400g) ・砂糖 300g ・レモン果汁 小さじ3~4 ・水 1800㏄ ①綺麗に洗った赤紫蘇をザルにあげ、水を切っておきます。 ②1800ccの水を鍋に入れ沸騰させ…

【梅仕事】梅干し 紫蘇漬けその後

今年初めて漬けた梅干し4瓶。 マイレシピがあるわけでも無く、それならばと赤紫蘇の分量を全て変えて漬けてみました。 一番左から ・赤紫蘇2ワ ・赤紫蘇1ワ ・赤紫蘇2袋 ・赤紫蘇1袋 たまたまですが、梅を漬けたのが2日おき。そして、7日〜10日後に紫蘇漬け…

梅干し 赤紫蘇を仕込む

市場で購入した枝付きの赤紫蘇500円。 気持ち良くシンクで寝そべっていますが、そろそろ活動していただきます。 【材料】 ・赤紫蘇 2ワ ・粗塩 約大3 ・白梅酢 約1/2カップ ①まず、枝から紫蘇の葉をちぎり、葉を綺麗に洗います。 そのまま畑から引っこ抜…